top of page


側溝改良
舟津3町目における長年の要望事項(ゲリラ雨による側溝の冠水対策) 6月25日ごろから工事開が始まり、このたび完成しました。 どれだけの雨量(ゲリラ雨)に効果があるかわは未知数の部分もありますが、行政の対応に感謝いたします。
2014年7月1日


一般質問
第396回鯖江市議会定例会で一般質問しました。 内容を簡単にまとめてみました。 【1】鳥羽中芦山線整備について ①都市計画道路見直し結果について。 質問 1、どの様な経路で見直しに至ったのか 2、行政もプロ組織であるが他に有識者の意見を求めたのか...
2014年6月12日


研修会 ガバメント2,0市民減災・防災モニター事業
日時 6月6日(金) 午後7時より 場所 鯖江市役所 多目的ホール 1、目的 日頃からの地域における減災・防災に関する意見や、警報発令時に自分が住んでいる地域の状況を携帯電話およびパソコン等を使って市役所に災害情報を伝えて、市と市民が情報を共有することにより、「自助」「共助...
2014年6月6日


街頭演説
奥村議員と共に、街頭演説を実施しました。 【街頭内容】 先般公明党福井県本部主催。 越前市で池端幸彦・同県医師会副会長を講師に招き「地域包括ケア時代におけるこれからの医療・介護」の講演内容を紹介するかたちで行いました。 「横たわる2025年問題」...
2014年5月24日


公明党 時局講演会
公明党時局講演会が越前市文化センターでPM1:30~3:30で行われ、役員(場内誘導係)として参加しました。 森田実氏の講演に先立ち、今年7月に越前市議会議員を勇退される、関利英子議員(3期)と吉田慶一議員(2期)のお礼挨拶。...
2014年5月18日


鯖江市 議会運営委員会行政視察参加
鯖江市議会として、これまで、市民の皆様が安全・安心に暮らせるよう、議会・議員一同全力で取り組んできました。 また、開かれた議会改革の推進として、一問一答方式・議会報告会・議会報レイアウト等の刷新とその他いろいろと、今日まで議会改革に取り組んできました。...
2014年5月13日


街頭演説
本日30日奥村議員と街頭演説を行いました。 午前10時30分~12:00ごろまで、越前町2ヶ所と鯖江市2ヶ所で実施しました。 内容 ・1885年内閣制度発足以来初めてとなる閣議の議事録の作成と公開について ・4月29日に開催した公明党丹南総支部主催の党員大会での漆原国会対策...
2014年4月30日


公明党総支部主催 党員大会
武生商工会議所4階ホールにて、党員大会開催しました。 【講演】 国会報告として、漆原国会対策委員長氏に講演をしていただきました。(国会対策委員長の話をまとめてみました。) ねじれ国会が解消され安定した国会運営のなかデフレ脱却を図り企業の成長戦略の拡充するなか景気の浮揚拡大に...
2014年4月29日


鯖江防災リーダー交流会
鯖江防災リーダー交流会26年度第1回定例会に参加しました。 新役員のもと、平成26年度活動計画案の説明を受けて、生まれ育ったふるさとの防災、減災活動に今年も尽力していこうと決意し合いました。 また、神中町の自主 防災組織が、地震や洪水を想定した独自の自主マップを策定した経緯...
2014年1月16日


台風18号の被害による若狭町災害ボランティアに参加
鯖江防災リーダー交流委員として活動 台風18号の被害による若狭町災害ボランティアに参加 (写真・上)武生商工会議所駐車場からバスにて現地へ出発 (写真・下)軒下等の泥掻き作業
2013年9月23日


総合防災訓練に参加
鯖江市と災害協定締結の加賀市との総合防災訓練に参加。 担架搬送による救援活動を体験してきました。 写真はすべての訓練を終えての閉会式の模様。 大変暑い一日でした。
2013年8月4日


街頭演説
奥村議員と共に街頭演説を実施。 街頭演説場所 1ヶ所目 鯖江市サンドーム付近 2ヶ所 御幸町 ハーニー店さん付近 3ヶ所 越前町 メルシー店さん付近 4ヶ所 越前町 ヤマキシ店さん付近 演説内容(通常国会に臨む決意・経済、復興を最優先に)遊説局...
2013年2月14日


当選のあいさつ
このたびの鯖江市議会議員選挙におきまして、皆様の多大なご支援とお力添えを賜り、 2回目の当選を果たす事ができました。衷心より厚く御礼申し上げます。 このうえは、お寄せ頂いたご期待を心に刻み、皆様のために「一番身近な市会議員として、市民の心に寄り添いながら、小さなことを大事に...
2011年7月4日


今年最初の街頭演説
皆様、新年明けましておめでとうございます。 今年も、奥村議員と共に2日(日曜日)街頭演説で2011年のスタートをきりました。 毎年、吹雪の中での街頭演説でしたが、今年は、比較的穏やかな天候のもと行いました。 本年は、統一地方選挙そして本市の市議会選挙も行われます。...
2011年1月2日


河和田の越前漆器職人工房を訪問
河和田の伝統工芸品の越前漆器職人工房を訪問しました。 越前漆器は、1500年の歴史と伝統をもち、その堅牢さと優雅さにおいて全国的に有名で、国の伝統工芸品の指定を受けています。 木地・塗り・加飾の伝統工芸師匠の技。 鯖江の宝を守っていけるよう、尽くして参りたい。
2010年12月23日


ごみ処理研修
鯖江広域衛生施設組合の議員研修会で 愛知県知多市清掃センターと岐阜県可茂衛生施設利用組合へ行ってきました。 知多市清掃センターのごみ処理施設は、最新のガス化溶融方式(分離型)で、ごみの持つエネルギーの有効利用や最終処分量の減容化をすることができます。また、鉄・アルミを効率よ...
2010年10月16日


防災リーダー研修会
鯖江市消防署で行われた防災リーダー研修会に参加しました。 本日の研修会では、救助活動の時のロープ結索法を学習。 写真は、8の字結び・フューラー結び・もやい結び等を消防士の方から学んでいる様子です。 消防士の皆さんの日頃の訓練・努力、また影の任務によって、鯖江市の安心・安全が...
2010年9月25日


河和田アートキャンプ訪問
河和田町のアートキャンプを訪問してきました。 河和田アートキャンプとは、 京都精華大学を中心に、地域内外の学生150名が福井県鯖江市河和田地区に集い、夏休みの1ヶ月間を製作期間とし、『うるしの里』で暮らす滞在型のアートプロジェクトです。福井豪雨(2004年)の災害復興支援活...
2010年9月4日


公明党議員研修会
越前市商工会館で行われました『公明党 議員研修会』に 奥村議員と共に参加してきました。 今回は漆原国会対策委員長、石橋県代表を中心に、来年の統一選に向けて、党勢拡大を期する内容となりました。 漆原国対委員長は、 「現場の声を聞き国民の胸に響く政策を練り上げていかなければなら...
2010年8月29日


「さばえ環境フェア2010」に行って来ました。
開催会場となった嚮陽会館には、たくさんの来場者、フェア出展者は60団体と盛大なイベントです。 ストップ ザ地球温暖化inさばえ 子供たちに残そう明るい未来。 鯖江環境まちづくり委員会(第3期)の集大成。 だれでもできるごみダイエット...
2010年8月21日
活動報告
REPORT
bottom of page