top of page


道路の冠水や土砂災害等
13日未明から朝にかけて嶺北中心に大雨となり、道路の冠水や土砂災害、住宅の浸水。 13日の午前5時位から午後5時ごろ(その他の仕事も含む)まで、 災害が起きたところや過去に住宅の浸水した所を廻ってきました。 人災はありませんでしたが、深刻な状況です。
2023年7月13日


令和5年度鯖江丹生消防大会分列行進
5年ぶりの、令和5年度、鯖江、丹生消防大会の分列行進です。
2023年5月21日


道路の不具合を報告
昨日、朝の見守り活動中に道路の不具合を見つけ、早速関係者に報告。 直ぐに対応して頂きました。誠に有り難うございます。
2023年5月16日


朝の見守り活動
5月も半ば、早いもので折り返しとなりました。 今日も元気で、朝の見守り活動から始まりました。
2023年5月15日


一般質問
古い話ですが14年前平成21年第374回定例会(9月議会)の一般質問で子宮頸がんワクチンの積極的勧奨をしました。 質問に至った理由 1,国(厚生労働省)が10月に子宮頸がんワクチンを承認する。 2,平成21年西暦2009年は民衆党が政権をとった年です。...
2023年1月6日


新春街頭演説
日時2023年 1月2日(月)AM9:00~12:30 演説:南越前町1ヶ所・越前市3ヶ所・越前町2ヶ所・鯖江市3ヶ所 参加者:公明党丹南総支部3議員 内容:新年の抱負と決意(国民の生活を守る政策実現に全力) 新年あけましておめでとうございます。...
2023年1月2日


2023年 年頭のご挨拶
今年も、党勢拡大に向けて党の永遠の立党精神「大衆とともに語り、大衆とともに戦い、大衆の中に死んでいく」は、いかなる時も公明党議員としての原点であり、出発点です。出発点とは常に現場です。 昨年は公明新聞の拡大に挑戦し訪問対話や月1回の街頭演説の実施、市民相談を基軸として地域活...
2023年1月1日


北陸新幹線について
今日も元気で、無事故で公明新聞の配達完了。只今熟読中です。 私は、公明新聞電子版も活用しています。 過去の記事が何回も読めて助かってます。 本日の第2面、公明党の佐藤茂樹衆議院議員らは15日北陸新幹線建設促進同盟会「会長・福井県の杉本達治知事」などから同新幹線の早期全線整備...
2022年12月16日


動物愛護センター訪問
本日、今年の6月から実施された改正動物管理法について、久々に動物愛護センターに行って伺いました。 ①マイクロチップの装着の義務化について伺いました ・犬猫販売業者へのマイクロチップの装着と情報登録が義務化されました。 ・一般の飼い主はマイクロチップの装着は努力義務です。...
2022年12月15日


県全体と鯖江市の不登校生
2022年12月14日付け(水)公明新聞1面の記事の中で公明党不登校支援PTが国に対して不登校特例校設置を促す提言を行った。 提言の中で、長期不登校(90日以上)の児童生徒が全国で約46,000人で学校や支援機関に繋がれず孤立状態に陥ることが強く懸念されると指摘。...
2022年12月14日


教育民生委員会で協議会が開催
12月13日(火)教育民生委員会で協議会が開催された。 理由は、議会最終日(12月22日)に12月補正予算追加事項である。 協議内容は出産子育て応援事業費について。 全ての妊婦、子育て世代が、孤立感や不安感を抱くことなく、安心して出産、子育てが出来るよう、伴走型相談支援と経...
2022年12月13日


街頭演説
演説日時 11月27日(日)AM9:00~12:00 遊説先:越前市3ヶ所・越前町2ヶ所・南越前町1ヶ所・鯖江市3ヶ所 メンバー:奥村議員・桶谷議員・遠藤 初冬とは思えない快晴のなか、「戦後最大級の難局」打開に向け今回も全力で街頭で、公明党の緊急提言受け、政府が総合経済対策...
2022年11月27日


街頭演説
日時 2022年 8月15日(月)AM9時~12時 開催地 越前市3ヶ所・越前町2ヶ所・鯖江市3ヶ所 計8ヶ所 参加者 奥村丹南総支部長・桶谷武生支部長・遠藤鯖江支部長 街頭演説の概要 終戦記念日でのアピール(概要) 〇世界の平和と人類の繁栄...
2022年8月15日


街頭演説
街頭演説の内容 8月のNPT運用検討会議核廃絶への道筋 8月1日からアメリカ(ニューヨーク)の国連本部で開かれる核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議について 「唯一の戦争被爆国である日本が核兵器廃絶に向け主導権」をどう取っていくか。その姿勢を示す絶好の機会であり、日本のリ...
2022年7月30日


自然栽培米田植え
本日の自然栽培米の田植え風景です。 これから無農薬、無肥料、除草剤なしで米作りを若い方が今年も挑戦します。
2022年5月4日


街頭演説
丹南総支部も本日、日本国憲法施行75回目を迎え憲法記念日アピールをしました。 ・最初にロシアによる一方的な武力侵略はウクライナの主権侵害、国際秩序の崩壊、国際法違反、国際紛争解決のための武力行使を禁じた国連憲章をないがしろしたロシアの行為を厳しく非難しました。また、ロシアの...
2022年5月3日


鯖江地区区長会総会に参加
久々に大きな会合に参加しました。 令和4年度 鯖江地区区長会総会(第1回区長会) 市長と4名の鯖江地区議員が来賓として参加させていただきました。市長は、ごみの減量化をお話されました。 議員挨拶は1名代表となり、今年新年度から事業となる4ヶ所の地域包括センター...
2022年4月17日


集団登校見守り活動
今日から新1年生も集団登校です。舟津4丁目の交差点で見守り活動中です。
2022年4月11日


フレイル予防イベント開催
鯖江市では、県内初のフレイル予防サポーターによる市民団体「さばえフ レイル予防「指輪っかの会」が立ち上がり、市民が自らの手でフレイル※ 予防を推進しています。 ※フレイルとは、年をとって心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつな がりなど)が低下した状態をいいます。...
2022年4月6日


ボイスアクション2022に参加
あなたのイイネが未来を拓く! ボイスアクション2022に3名の丹南議員も参加しました。
2022年4月3日
活動報告
REPORT
bottom of page



